まちづくり委員会は,自治会地区連合会,地区内の各種団体,NPO,ボランティア団体などで組織されている地域包括型の新住民自治組織です。行政(呉市)組織の細分化に対応した種々の目的別縦割り組織(各種団体)を包括し,各地域内での団体間の協働・連携を図る役割を担います。
住みやすいまちづくりを進めていくために,川尻町民の積極的な参画による住民と行政との「協働のまちづくり」が求められています。 この委員会は,「協働のまちづくり」を進めるために,町民が主体となって考え,行動する組織として平成16年3月に設置されました。 委員会では,これからの「協働のまちづくり」を円滑に進めるための方針を町民の側から策定するなど,従来行政主導で進めてきたまちづくりを,町民・地域(自治会等)・企業・各種団体等で暮らし活動するみなさんの力で住みやすいまちづくりを進めるために協議・検討をしていくことを目的としています。