ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 環境・ごみ > 公害・浄化槽 > 微小粒子状物質(PM2.5)の測定状況について

微小粒子状物質(PM2.5)の測定状況について


 広島県では、呉市の測定局(明立小学校測定局,白岳小学校測定局)を含め県内20測定局においてPM2.5の測定を行っています。微小粒子状物質(PM2.5)測定状況については、「微小粒子状物質(PM2.5)常時監視」<外部リンク>(広島県のページへリンク)及び「環境省大気汚染物質広域監視システム(そらまめ君)」<外部リンク>(環境省のページへリンク)により、24時間最新の情報を提供しています。

微小粒子状物質(PM2.5)とは

 大気中に浮遊する粒子状物質のうちでも特に粒径の小さいもの(粒径2.5μm以下)をいいます。PM2.5については、呼吸器の奥深くまで入り込みやすいことなどから、人への健康影響が懸念されており、大気環境基準が平成21年9月に以下のように定められています。(μmは、mmの1000分の1)

微小粒子状物質(PM2.5)の環境基準

 1年平均値が15μg/m3以下であり、かつ、1日平均値が35μg/m3以下であること。環境基準は、人の健康を保護する上で維持されることが望ましい基準として設定されるものであり、大気環境濃度が基準値を超過した場合でも直ちに人の健康に影響が現れるものではありません。

微小粒子状物質(PM2.5)の注意喚起の実施    

 大気中のPM2.5の1日平均値が70μg/m3(国の暫定指針)を超えると予測される日には、国の指針に基づき広島県が県内に高濃度予報を出し、これに伴い、市民の方には防災行政無線などにより注意喚起についての広報を行います。

問合先
呉市環境試験センター
〒737-0023 呉市青山町5番3号
Tel0823-25-3551  Fax0823-25-9752
E-mail kansiken@city.kure.lg.jp