工場や自動車などから大気中に排出された窒素酸化物や炭化水素などが,太陽からの強力な紫外線に照射されると光化学反応が起こり,光化学オキシダントと呼ばれるオゾン,PAN(パーオキシアセチルナイトレート)などの酸化力の強い物質が生成されます。
長時間曝露すると目の刺激,せき・胸部不快感などの気道刺激症状を生じる場合があります。
4月から10月にかけて天気が良く,気温が高く,風の弱い日に発生しやすくなります。
○健康被害を未然に防ぐため、次のことに留意しましょう
・目やのどに刺激を感じた場合は,洗顔,うがいなどを行いましょう。
・できるだけ外出を控えましょう。
・呼吸器系の疾患をお持ちの方は,外出をしないようにしましょう。
・学校,幼稚園,保育所等においては,状況に応じて屋外運動を中止しましょう。
・不要,不急の自動車の運行は差し控えましょう。
身体に異常のあった方は最寄の保健所及び市役所にお知らせください。
○発令
光化学オキシダント濃度が0.12 ppm以上であり,気象条件からみてその状態が継続すると認められる場合,広島県知事が光化学オキシダント注意報を発令します。
○解除
注意報発令後,光化学オキシダント濃度が0.12 ppm未満となるか,気象条件からみて状態が悪化するおそれがないと認められる場合,注意報は解除されます。
○オキシダント注意報は地区別に発令されます
呉地区 |
中央,宮原,警固屋,天応,吉浦,焼山,苗代,栃原,押込町,音戸町,倉橋町 |
広地区 |
広,阿賀,郷原,仁方,川尻町,安浦町,下蒲刈町,蒲刈町,豊浜町,豊町 |
○光化学オキシダントの濃度の最新の測定結果を確認することができます
広島県大気情報ポータルサイト<外部リンク> <外部リンク>
環境省:大気汚染物質広域監視システム(そらまめ君)<外部リンク>
問合先
呉市環境試験センター
〒737-0023 呉市青山町5番3号
Tel0823-25-3551 Fax0823-25-9752
E-mail kansiken@city.kure.lg.jp