呉市音戸町渡子のバス停において,市民により発見されたカメ(1匹)について,広島県に同定を依頼したところ,令和3年5月21日(金)に特定外来生物であるカミツキガメと確認されました。
なお,発見された個体は成体であり,発見場所付近のため池で,カミツキガメが繁殖している可能性が考えられるため,できるだけ発見場所には不用意に近づかないようにしてください。
発見日時 令和3年5月21日(金) 11時頃
発見場所 呉市音戸町渡子2丁目59番(バス停) [PDFファイル/260KB]
発見状況 近所の住民が,バス停のベンチ下にいる個体を発見し,音戸交番へ通報後,音戸交番職員が捕獲。
その後,音戸交番職員が呉市へ通報。
◯カミツキガメは普段は水中で生活しており,水中では危害を加えられる恐れはほとんどありませんが,陸にいる個体は,攻撃的で,大型個体に噛まれた場合には,大怪我が想定されますので,不用意に触ろうとしないでください。
◯カミツキガメと疑われるような個体を見つけた際には,刺激(掴む,踏む等)しないでください。
◯噛まれた場合は,最寄りの病院を受診してください。
◯成長すると,甲長約50cm(今回発見された個体は成体で,甲長は約35cm),体重約30kgにまで達します。
◯背中の甲には3本のやや発達して盛り上がった線があり,後ろの淵はギザギザ状になっています。
◯足は太く鋭い爪が生え,長い尾には1~3列の突起(鱗)が並んでいます。
(3本の隆条と後ろの淵のギザギザ) (腹甲は背甲に比べて小さく十字型)
<写真:福山市「カミツキガメが捕獲されました。」より>
特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律により,飼育,運搬,野外に放つこと等が禁止されています。
◯アカミミガメは目の後ろに赤い模様があるので,容易に識別できます。
アカミミガメ
<出典:カミツキガメ防除の手引きより>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)