1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓発を実施しています。
また、2024年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、国民の間に広く認知症についての関心と理解を深めるために、毎年9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」と定めています。
認知症に対する偏見の解消や早期に医療機関受診につながるよう市民の意識変化を目指し、認知症になっても誰もが住み慣れたまちで安心して暮らし続けることができるよう、従来までの取組を拡充して「認知症と共に生きるまち(認知症パッケージ事業)」として一体的に実施しています。
その取組の一つとして「脳のいきいきチェック」を市内60箇所の保険薬局で実施しています。「最近、もの忘れが気になる」という方はもちろん、「脳の元気度を確認したい」という方にもおすすめです。
ご自身やご家族の安心のために、ぜひお気軽にお近くの保険薬局で受けてみてください。
なお、脳のいきいきチェックを含む「認知症パッケージ事業」については、下記のチラシをご覧ください。
認知症パッケージ事業チラシ [PDFファイル/1.41MB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)