被爆者が介護保険サービスを利用した場合の公費負担(助成)制度は,次のとおりです。
対象サービス | 支給対象経費 | ||
---|---|---|---|
介 護 給 付 |
居宅サービス | 訪問介護(ホームヘルプ)【所得制限あり ※1】 | 介護保険サービスに要した保険給付対象費用の利用者負担1割に相当する額 |
通所介護(デイサービス) | |||
短期入所生活介護(ショートステイ) | |||
地域密着型サービス | 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 | ||
認知症対応型通所介護 | |||
小規模多機能型居宅介護 | |||
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 | |||
複合型サービス | |||
施設サービス | 介護老人福祉施設 | ||
予 防 給 付 |
介護予防サービス | 介護予防訪問介護(ホームヘルプ)【所得制限あり ※1】 | |
介護予防通所介護(デイサービス) | |||
介護予防短期入所生活介護(ショートステイ) | |||
介護予防地域密着型サービス | 介護予防認知症対応型通所介護 | ||
介護予防小規模多機能型居宅介護 |
・※1 生計中心者が所得税を課せられていない世帯に属する人が対象となります。(「被爆者訪問介護利用助成受給者証」を所持する被爆者が対象です。)
・※2 福祉用具貸与または購入費については,住民税非課税世帯の方に対する補助制度があります。
※2についての問合先 (財)広島原爆障害対策協議会 (電話 082-243-2451)
対象サービス | 支給対象経費 | ||
---|---|---|---|
介 護 給 付 |
居宅サービス | 訪問看護 | 介護保険サービスに要した保険給付対象費用の利用者負担1割に相当する額 |
訪問リハビリテーション | |||
居宅療養管理指導 | |||
通所リハビリテーション | |||
短期入所療養介護 | |||
施設サービス | 介護老人保健施設 | ||
介護療養型医療施設 | |||
予 防 給 付 |
介護予防サービス | 介護予防訪問看護 | |
介護予防訪問リハビリテーション | |||
介護予防居宅療養管理指導 | |||
介護予防通所リハビリテーション | |||
介護予防短期入所療養介護 |
原爆被爆者公費助成・負担の問合先 呉市保健所保健総務課 (電話 0823-25-3534)