集会室(4,5,6階)
【呉市生涯学習センターの利用再開のお知らせ】
つぎのとおりです。 (令和2年5月20日現在)
呉市生涯学習センターの利用再開
<1時間あたり使用料>
階 |
室名 |
面積
(収容人員)
|
主な使用目的
《主要設備・備品》
|
使用料
(1時間あたり)
|
部屋写真 |
8時30分
~17時 |
17時
~ 22時 |
4 階 |
401 |
30.93 平方メートル
(15人)
|
会議,講座,研修等
|
200円 |
300 円 |
 |
402 |
24.05 平方メートル
(10人)
|
会議,講座,研修等 |
200円 |
200円 |
 |
403 |
24.05 平方メートル
(10人)
|
会議,講座,研修等
|
200円 |
200円 |
 |
405
(音楽室) |
49.68 平方メートル
(20人)
|
コーラス等音楽練習,講座等
《グランドピアノ(セミコン)》
※ヤマハC3
|
300円 |
400円 |
 |
406 |
59.27 平方メートル
(30人)
|
会議,講座,研修等 |
400円 |
500円 |
 |
407 |
63.05 平方メートル
(35人)
|
会議,講座,研修等
《マイク設備》
|
400円 |
500円 |
 |
408 |
126.10 平方メートル
(65人)
|
800円 |
1,000円 |
5 階 |
501
(じゅうたん) |
39.48 平方メートル
(15人)
|
柔軟体操 ,講座,研修等 |
300円 |
300円 |
 |
502 |
50.43 平方メートル
(25人)
|
会議,講座,研修等 |
300円
|
400円 |
 |
503 |
24.05 平方メートル
(10人)
|
会議,講座, 研修等 |
200円 |
200円 |
 |
504
(和室) |
48.54 平方メートル
【18畳】
(18人)
|
茶道,講座,研修等 |
400円
|
400円
|
 |
505 |
45.77 平方メートル
(20人)
|
会議,講座, 研修等 |
300円 |
400円 |
 |
506
(調理室) |
122.32 平方メートル
(49人)
|
料理実習,講座等
《調理台,オーブン,電子レンジ等》
|
800円 |
1,000 円 |
 |
507 |
63.05 平方メートル
(35人)
|
会議,講座,研修等 |
400円 |
500円 |
 |
508 |
63.05 平方メートル
(35人)
|
会議,講座,研修等 |
400円 |
500円 |
 |
6 階 |
601 |
43.39 平方メートル
(20人)
|
会議, 講座,研修等 |
300円 |
300円 |
 |
602 |
44.18 平方メートル
(20人)
|
会議, 講座, 研修等 |
300円 |
300円 |
 |
603 |
52.78 平方メートル
(25人)
|
会議, 講座, 研修等 |
300円 |
400円 |
 |
604 |
44.18 平方メートル
(20人)
|
会議,講座, 研修等 |
300円 |
300円 |
 |
605
(音楽室) |
49.68 平方メートル
(20人)
|
コーラス等音楽練習,講座等
《アップライトピアノ》
|
300円 |
400円 |
 |
606
(和室)
|
69.10 平方メートル
【28畳】
(28人)
|
茶華道,着付け, 講座, 研修等
|
500円
|
600円
|
 |
607
(軽運動室) |
179.31 平方メートル
(50人)
|
軽運動, 講座,研修等
《壁面ミラー,アップライトピアノ》
|
1,200円 |
1,500円 |
 |
備考
- 営利法人等が直接営利活動で使用する場合は定額の3倍額になります。
- 入場料の類を徴収する場合は定額の1.5倍額になります。
- 使用目的や使用方法によっては使用できない場合もありますので,詳しくはお問い合わせください。
- 「収容人員」は利用するときの目安としてください。
【使用申請受付時間】
・平日は,8時30分から19時まで
・土・日・祝日・休館日は,8時30分から17時15分まで(但し,12/29~1/3は受付窓口は休みです。)
※使用日の3ヶ月前の1日から受け付けます。(但し,1月は4日から)
※電話やインターネット,FAXでの予約は受け付けておりません。(当センター窓口へおいでください。)
※年末(12月28日~12月31日)及び年始(1月1日~1月3日)は休館日です。また,毎月1回の
臨時休館日のほか館内整備等によりご利用いただけないこともありますので,事前にご確認ください。
※中学生以下の使用に際しては保護者等大人が同伴してください。
|
|
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)