郷原町まちづくり推進委員会では,城山「火の用心」のライトアップの光色を変えることによる「アウェアネス(Awareness)カラー」を推進しています。「アウェアネスカラー」とは,社会運動のシンボルカラーのリボンを着装したり,シンボルカラーのライトアップを行い,その運動への支援・賛同を示すことです。
呉市では,11月の「秋のこどもまんなか月間」にあわせて,こども虐待防止のシンボルマークであるオレンジリボンを,民生委員・児童委員,市民センターやまちづくりセンター職員,郷原小中学校の先生等が着用する「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を行っています。
「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」とは,一人でも多くの方々に「児童虐待防止」に関心を持ってもらい、子どもたちの笑顔を守るために一人ひとりに何が出来るのかを呼びかけていく活動のことです。
郷原町まちづくり推進委員会では,この活動に賛同し,児童虐待防止月間の初日である11月1日から11月6日まで,イメージカラーであるオレンジ色に城山をライトアップします。