ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 組織で探す > 文化振興課 > リカレント教育普及啓発事業とは

リカレント教育普及啓発事業とは


リカレント教育普及啓発事業

リカレント教育とは

  「リカレント(recurrent)」とは,「繰り返す」「循環する」という意味で,リカレント教育とは学校教育からいったん離れ社会に出た後も,それぞれの人の必要なタイミングで再び教育を受け,仕事と教育を繰り返すことです。これには,仕事を休まず学び直すスタイルもリカレント教育に含まれており,社会人になってから自分の仕事に関する専門的な知識やスキルを学ぶなど,「社会人の学び直し」とも呼ばれています。

 近年では,リカレント教育が注目され,これまでは,学校を卒業し,社会に出た後,ある程度の年齢になったら退職し,余生を送るというスタイルが主流でした。しかし,現在は平均寿命が延びたことや情報技術の進展,働き方改革等により,社会に出た後も会社を辞めて留学したり,転職や起業で新たな仕事を始めたり,子育てをしながら働いたり,更には,定年後も新たな仕事に挑戦するなど,キャリアアップ,キャリアチェンジしていくスタイルに変わってきております。
 これからは,多様なライフスタイルやライフステージの変化に応じた生き方や働き方がいっそう求められおり,学校を卒業した後も,新たな知識やスキルを身につける学び直しは,生き方や働き方の選択肢を増やし,人生の幅を広げることにつながります。「学び」に遅すぎることはなく,何歳になっても学び続けていくことが重要です。

リカレント教育と生涯学習の違い

 リカレント教育と生涯学習についての違いについて、どちらも「学ぶ」という点では同じですが,学ぶ目的が異なります。
 リカレント教育は,仕事に生かすための知識やスキルを学びます。例えば,特定の資格の「資格習得系科目」,経営や法律,会計などに生かすための「ビジネス系科目」,これから必要な「プログラミングスキル」などを学び直します。一方,生涯学習は生涯にわたり行う学習で,学校教育や社会教育,さらには文化活動,スポーツ活動,ボランティア活動や趣味など仕事に無関係なことや生きがいに通じる内容が学習の対象に含まれます。

呉市での取り組み

 リカレント教育を国が推奨していますが,本市においては呉市に在住,または通勤している社会人を対象に,キャリアアップ・キャリアチェンジのため「学び」について少しでも考えていただき,人生の幅を広げていただきたく,大学等と連携しリカレント教育普及啓発事業「FIRST STEP COLLEGE」を開催しております。