ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 組織で探す > 文化振興課 > 【終了しました】「~社会人の学びを応援~呉オープンカレッジサミット」の開催について

【終了しました】「~社会人の学びを応援~呉オープンカレッジサミット」の開催について


「くれの未来」をテーマに各学校の特色ある公開講座が大集結!
この機会に学び直しをしてみませんか。

1講座からの受講が可能です。
たくさんの受講をお待ちしております!

参加大学・学校

・広島国際大学
・広島工業大学
・広島商船高等専門学校
・呉工業高等専門学校
・広島文化学園大学
・近畿大学工学部
・広島大学
・海上保安大学校

日程

2022年12月3日(土曜日)・17日(土曜日) いずれも9時30分~15時15分

12月3日(土曜日)日程表※終了しました
9時30分
 ~
10時30分

広島国際大学
総合リハビリテーション学部リハビリテーション学科 
准教授 山崎 貴博

健康であり続けるために必要なこと
​~今からできるフレイル予防~
健康寿命延伸の取り組みは高齢者だけでなく中年者から取り組む必要があります。本講演ではフレイル(虚弱)とは何か、運動の効果や栄養についての知識、運動と食事内容のポイントを解説します。
​※フレイルとは、心身が老い衰えた状態で介護状態の一歩手前を意味します。
10時45分
 ~
11時45分
広島工業大学
情報学部情報コミュニケーション学科
教授 濱崎 利彦
デジタル時代を生き抜くためのデータサイエンスを学ぶ 国内産業界の国際的な競争力低迷の主原因としてデジタル化の遅れが指摘されています。そのため、デジタル庁の新設など、官民あげてデジタル化の促進(Dx:Digital Transformation)に向け様々な施策が推進されています。そこで重要となるのがデータサイエンスです。データ分析を使って中長期的な戦略を構築するためにはデジタル化、すなわち様々な情報の定量的な指標に基づいた思考が必要となります。本講義ではデジタル化とデータサイエンスの関係性を分かりやすく解説します。
13時00分
 ~
14時00分

広島商船高等専門学校
商船学科
講師 岸 拓真

新しい「海上交通」が「くれ」を変える
ー海上モビリティDx-
自動運転が始まりつつあり、乗り物のロボット化が近年著しくなっています。それと同時に、AI・Iot関連の基盤技術も社会インフラとして整備も行われています。この講座では、普段注目されない「海における乗り物のロボット化」が「くれの豊かな海」にどのようになじみ、そしてくれの皆さんがより心豊かな生活(働き方改革、新しい価値創造、減災)ができるようになるか、一緒に考えていきます。
14時15分
 ~
15時15分
呉工業高等専門学校
環境都市工学分野
准教授 谷川 大輔
地域のごみを未来に活かす
“水処理技術”を学ぼう
呉市の地域廃棄物である牡蠣殻を例にしながら、地域廃棄物を活用した持続可能な水処理技術についてお話しします。水処理と廃棄物処理の同時達成だけでなく、そこから資源回収や食糧生産、災害時における水処理の継続等、幅広い分野での活用を目指した技術の話となっています。
12月17日(土曜日)日程表※受講者募集中です
9時30分
 ~
10時30分
広島文化学園大学
人間健康学部
教授 東川 安雄

ひろがる対人援助を学ぼう
~グッド・コーチとアダプテッド・スポーツを通じて~

学校運動部の地域部活動化、さらには障がい者スポーツの推進をふまえ、それぞれにかかわる指導者養成が急務です。本講座では、その指導者養成に繋がる「グッド・コーチ」と「アダプテッド・スポーツ」にかかわる内容を解説しながら「対人援助」とは何かを、皆さんと考えていきます。また、本学が計画しているリカレント教育プログラムの紹介をします。
10時45分
 ~
11時45分
近畿大学工学部
教育推進センター
教授 道上 達広
小惑星探査機はやぶさ2
~太陽系の起源を探る~
講演者はJaxaの特別共同研究員(兼任)として25年、小惑星探査機「はやぶさ」「はやぶさ2」のプロジェクトに携わり、画像データ解析などを行っています。太陽系の起源に迫る「はやぶさ2プロジェクト」の科学的意義を中心に、講演を行います。

13時00分
 ~
14時00分

広島大学
ナノデバイス研究所
教授 亀田 卓

あなたのスマホは災害時にも使えますか?
~情報通信ネットワークの強靭化へ向けた研究開発の最前線~
スマートフォンをはじめとする携帯電話を用いた情報通信ネットワークは、現在第5世代(5G)の普及が急速に進んでおり、2030年代の実現へ向けて次世代(Beyond 5G)の研究開発が世界中で行われています。一方、2011年3月の東日本大震災では被災地において携帯電話が使えなくなり、情報発信や救援活動などに大きな支障が出るなど、大規模災害時には情報通信ネットワークの脆弱性がたびたび問題になっています。本講座では、Beyond 5G時代における災害時にも有効な強靭な情報通信ネットワークについて、その最先端の研究開発を分かりやすく解説するとともに、災害に強い社会のあり方について皆さんと一緒に考えたいと思います。
14時15分
 ~
15時15分
海上保安大学校
教授 松本 良浩
「海しる」で見る防災情報
~津波に備える~
海上保安庁のWeb-GISサービス「海しる」は、防災に活用できる様々な情報を集約して地図上に表示できます。本講座では「海しる」の活用法を述べたのち、特に津波防災情報を理解するために、巨大地震の想定や津波予測に関する基礎知識を解説します。

※各コマの間に15分間の休憩があります。
※昼食は広島国際大学の食堂を利用することもできます(自己負担)。
呉オープンカレッジサミットチラシ [PDFファイル/1.09MB]

受講料

無料

会場

〒737-0112 広島県呉市広古新開5-1-1
広島国際大学呉キャンパス3号館3101教室
※無料駐車場あります。
詳しいアクセスについては、広島国際大学のホームページをご確認ください。
呉キャンパス | 交通アクセス | 広島国際大学 (hirokoku-u.ac.jp)<外部リンク>

申し込み【終了しました】

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)