ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 文化財施設 > 文化財 > > 日本遺産北前船シンポジウムを開催します

日本遺産北前船シンポジウムを開催します


歴史文化を活かした新たなまちづくりシンポジウム ~日本遺産「北前船寄港地・船主集落」の魅力~

 豊町御手洗地区は、北前船とともに栄えた港町です。北前船は荒波を越え「動く総合商社」として巨万の富を生み、各地に繁栄をもたらしました。

 各港町は現在も当時の様相が色濃く残されており、「北前船寄港地・船主集落」として日本遺産に認定されております。

 全国の「北前船寄港地・船主集落」の歴史とその魅力をより深く知り、これからのまちづくりに活かしていくためのシンポジウムを開催します。​

  日 程: 令和7年2 月 8 日( 土 ) 13時から15時まで

  会 場: 呉市役所7階754会議室(夜間・休日受付より来場いただけます)

  対 象: 歴史文化を活かしたまちづくりに関心がある方

  内 容: 「日本遺産北前船寄港地・船主集落の魅力」             講師 高野 宏康氏(小樽商科大学学術研究員)
       「北前船寄港地の魅力を活かした新たなまちづくり」 講師 丁野 朗氏   (日本観光振興協会総合研究所顧問)

  参加費: 無料

  申 込: 2月5日(水)までに文化振興課へ電話(0823-25-3462)またはメール(bunsin@city.kure.lg.jp)でお申し込みください。

       ※申込には、住所・氏名・年齢・電話番号・メールアドレスが必要です。

  チラシ1

 シンポジウムチラシ [PDFファイル/754KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)