社会心理学とは,個人が社会的な状況の中でどのように考え,感じ,行動するかを研究する心理学の一分野です。
集団が社会が個人に与える影響,そして個人間の相互作用が社会に与える影響を探求します。
今回の講座では,ビジネス現場で活かすことができる社会心理学のテーマをいくつか紹介をし,それについての理論的・体験的理解を目指します。
お気軽にお申し込みください。
【対 象】
社会人対象で,呉市在住及び呉市で勤務されている方。
【 注 意 】
本講座は,資格や認定等を取得できるものではありません。
あらかじめ御了承ください。
時間 | 目次 | 講 師 | 内容 |
---|---|---|---|
9時30分~ 10時50分 |
対人コミュニケーション |
広島国際大学 健康科学部心理学科 西村 太志 |
対人コミュニケーションの基本メカニズム,特徴を紹介します。その後,参加者同士で「コミュニケーションの齟齬」を体験してもらいます。このことを通して,コミュニケーションが「うまく」できることの難しさを理解してもらいます。さらに,カスタマーハラスメント(カスハラ)などのビジネス場面で近年課題となっている顧客とのコミュニケーションについての課題にも触れる予定です。 |
11時10分~ 12時00分 |
組織と集団 | 同上 |
人間は,組織や集団を構成して、様々な課題や取り組みを行います。しかしながら,組織や集団で取組む課題は,ときにうまくいかないことがあることも体験されていることでしょう。そこで,組織や集団を効果的に運営するためのリーダーシップの特徴,チームワークを円滑に行うための条件などを説明します。その後,参加者同士で即席の小グループを構成し,グループ課題を行い,体験的な理解を促します。 |
チラシはこちらからもご覧いただけます。 [PDFファイル/348KB]
広島国際大学 呉キャンパス 3号館 1階3101教室(呉市広古新開5丁目1番1号)
【電車でお越しの場合】JR呉線 新広駅下車 徒歩7分
無料
下記URLより申込フォームにアクセスし,必要事項を入力してください。
【定 員】 40名 ※先着順。
【申込期間】 9月22日(月曜日)9時~ ※定員に達するまで
【申込フォーム】https://1c35ab61.form.kintoneapp.com/public/5de8103a484cc435de5f080dc6198b9374e5f90a48c960b2463af42a8ba07fa5<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)