大雨に係る被害状況について【7月16日10時00分現在】
令和3年7月7日から12日までの大雨に係る被害状況等についてお知らせします。
1 避難指示等の状況
日 付 |
時 刻 |
気象状況等 |
災害体制 |
---|---|---|---|
7月7日(水曜日) |
16時28分 |
大雨注意報発表 災害準備体制(第1次防災体制)発令 |
災害準備体制 (第1次防災体制) |
7月8日(木曜日) |
4時45分 |
洪水注意報発表 |
|
6時40分 |
洪水注意報解除,洪水警報発表 災害注意体制(第2次防災体制)発令 |
災害注意体制 (第2次防災体制) |
|
7時03分 |
大雨注意報解除,大雨警報発表 |
||
7時10分 |
土砂災害警戒情報発表 災害警戒体制(第3次防災体制)発令 |
災害警戒体制 (第3次防災体制) |
|
警戒レベル3 高齢者等避難発令 (土砂・洪水:昭和,郷原,安浦地区) |
|||
7時40分 |
警戒レベル4 避難指示発令 (洪水:黒瀬川 郷原地区) |
||
8時50分 |
警戒レベル3 高齢者等避難発令 (洪水:黒瀬川 広,阿賀地区) |
||
9時30分 |
警戒レベル4 避難指示発令 (洪水:黒瀬川 広石内地区,広徳丸町,広町田2丁目) |
||
18時49分 |
洪水警報解除,洪水注意報発表 |
||
20時05分 |
土砂災害警戒情報解除 |
||
21時12分 |
洪水注意報解除 |
||
22時00分 |
警戒レベル4 避難指示解除 (洪水:黒瀬川 郷原,広石内,広徳丸,広町田2丁目) 警戒レベル3 高齢者等避難解除 (洪水:黒瀬川 広,阿賀) |
||
災害注意体制(第2次防災体制)発令 |
災害注意体制 (第2次防災体制) |
||
7月9日(金曜日) |
7時17分 |
洪水注意報発表 |
|
7時30分 |
災害警戒体制(第3次防災体制)発令 |
災害警戒体制 (第3次防災体制) |
|
9時44分 |
洪水注意報解除,洪水警報発表 |
||
14時58分 |
洪水警報解除,洪水注意報発表 |
||
17時52分 |
洪水注意報解除 |
||
18時00分 |
警戒レベル3 高齢者等避難解除 (土砂・洪水:昭和,郷原,安浦地区) |
||
災害注意体制(第2次防災体制)発令 |
災害注意体制 (第2次防災体制) |
||
21時00分 |
災害準備体制(第1次防災体制)発令 |
災害準備体制 (第1次防災体制) |
|
21時33分 |
大雨警報解除,大雨注意報発表 |
||
7月11日(日曜日) |
4時17分 |
大雨注意報解除 |
|
災害準備体制(第1次防災体制)解除 |
- |
||
7月12日(月曜日) | 12時50分 |
大雨注意報発表 |
災害準備体制 (第1次防災体制) |
20時30分 |
大雨注意報解除 |
||
災害準備体制(第1次防災体制)解除 |
- |
2 雨量情報
(1)7月7日~9日
項 目 |
日 時 |
場 所 |
雨 量 |
---|---|---|---|
最大累加雨量 |
7月7日 12時40分 ~ 7月9日 16時20分 |
焼山観測所 |
221mm |
最大時間雨量 |
7月9日 8時00分 ~ 9時00分 |
呉(気)観測所 焼山観測所 |
38mm |
(2)7月12日
項 目 |
日 時 |
場 所 |
雨 量 |
---|---|---|---|
最大累加雨量 |
7月12日 14時10分 ~ 15時50分 |
尾曽郷観測所 |
62mm |
最大時間雨量 |
7月12日 14時00分 ~ 15時00分 |
倉橋(気)観測所 |
53mm |
3 避難所の状況
【7月8日7時10分開設~7月10日6時00分閉鎖】
|
避難所数 |
避難世帯数 |
避難者数 |
備考 |
---|---|---|---|---|
7月8日 13時30分 |
75施設 |
42世帯 |
130名 |
最大時 |
※地域開設避難所を含む
4 道路及び交通機関の状況
主要な交通機関
No. |
種別 |
会社名等 |
区間 |
状況 |
復旧 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
鉄路 |
JR |
三原駅~広島駅 |
7月8日 始発から運転見合わせ 7月10日 始発から一部列車運転再開 |
7月10日 広駅~広島駅間で一部列車運転再開 |
2 |
陸路 |
広島電鉄 |
郷原黒瀬線 |
7月8日 呉駅前9時15分発,兼広9時54分発から運転見合わせ 7月9日 始発から通常運行していたが7時45分以降運転見合わせ |
7月10日 始発から通常運行 |
3 |
陸路 |
広島電鉄 |
クレアライン線 |
7月8日 8時20分発から運転見合わせ |
7月9日 始発から通常運行 |
4 |
陸路 |
広島電鉄 |
呉広島空港線 |
7月8日 9時00分発から運転見合わせ |
7月9日 始発から通常運行 |
5 |
陸路 |
広島電鉄 |
広島焼山線 |
7月8日 16時00分発から運転見合わせ |
7月9日 始発から通常運行 |
6 |
陸路 |
広島電鉄 |
焼山熊野苗代線 |
7月8日 17時00分発から運転見合わせ |
7月10日 6時00分発から運行再開 |
7 |
陸路 |
中国ジェイアールバス |
呉西条線 |
7月8日 始発から運転見合わせ |
7月8日 西条駅13時18分発,呉駅14時40分発から運行再開 |
8 |
陸路 |
瀬戸内産交 |
沖友天満宮~中国労災病院 |
7月9日 10時00分から御手洗の観光用駐車場での折り返し運行 |
7月11日 始発から通常運行 |
9 |
陸路 |
さんようバス |
沖友天満宮~広島バスセンター |
7月9日 10時00分から御手洗の観光用駐車場での折り返し運行 |
7月11日 始発から通常運行 |
生活バス
No. |
種別 |
会社名等 |
区間 |
状況 |
復旧 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
陸路 |
生活バス |
横路交叉点循環線 |
7月8日 新広駅10時02分発から運転見合わせ |
7月9日 始発から通常運行 |
2 |
陸路 |
生活バス |
川尻地区生活バス |
7月8日 12時00分から運転見合わせ |
7月12日 始発から通常運行 |
3 |
陸路 |
生活バス |
呉苗代下条線 |
7月8日 16時00分から運転見合わせ |
7月11日 始発から通常運行 |
交通規制
No. |
路線名 |
規制の内容 |
原因 |
復旧見込み |
備考 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
呉環状線 (天応~焼山) |
7月8日 5時30分 |
通行止め |
雨量超過 |
7月11日 6時50分 規制解除 |
|
2 |
川尻安浦線 (川尻東2丁目) |
7月8日 12時00分 |
通行止め |
倒木 |
7月8日 16時20分 規制解除 |
|
3 |
焼山吉浦線(吉浦松葉町~吉浦東本町4丁目) |
7月8日 16時00分 |
通行止め |
雨量超過 |
7月11日 6時50分 規制解除 |
|
4 |
瀬野呉線(栃原町~望地町) |
7月8日 16時00分 |
通行止め |
雨量超過 |
7月11日 6時00分 規制解除 |
|
5 |
呉平谷線(上二河町~焼山此原町) |
7月8日 16時00分 |
通行止め |
雨量超過 |
7月10日 5時40分 規制解除 |
|
6 |
野呂山公園線 (上畑~野呂山) |
7月9日 9時30分 |
通行止め |
雨量超過 |
7月11日 5時50分 規制解除 |
|
7 |
豊島線 (山崎~豊島) |
7月9日 9時30分 |
通行止め |
雨量超過 |
7月11日 5時50分 規制解除 |
|
8 |
大崎下島循環線 (大浜~宇留明) |
7月9日 9時30分 |
通行止め |
雨量超過 |
7月11日 5時50分 規制解除 |
|
9 |
鍋土山手線(焼山町鍋土峠~山手2丁目) |
7月8日 |
通行止め |
雨量超過 |
7月11日 6時50分 規制解除 |
|
10 |
豊島線(山崎地区) |
7月12日 16時30分 |
通行止め | 土砂崩れ | 12月下旬 | 7月13日 11時30分 から交互通行 |
5 ライフラインの状況(水道・電気・ガス)
ライフライン | 状況 | 備考 |
---|---|---|
水道(上水道) | 被害なし | |
水道(工業用水) | 被害なし | |
電気 | 停電(昭和地区 延べ約6,450戸) | 7月8日14時20分~18時53分 |
停電(音戸,倉橋,安浦地区 延べ約4,020戸) | 7月12日14時55分~17時56分 | |
ガス | 被害なし |
6 休校情報
市内の休校情報 |
区分 |
備考 |
|
---|---|---|---|
7月8日(木曜日) |
小学校 |
全35校休校 |
|
中学校 |
全25校休校 |
|
|
市立呉高等学校 |
休校 |
|
|
7月9日(金曜日) |
小学校 |
全35校休校 | |
中学校 | 全25校休校 | ||
市立呉高等学校 | 休校 |
7 人的被害・物的被害の状況
人的被害
死亡 |
重症 |
中等症 |
軽症 |
---|---|---|---|
0 |
0 |
0 |
0 |
家屋被害
全壊 |
大規模損壊 |
半壊 |
一部損壊 |
床下浸水 |
計 |
---|---|---|---|---|---|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
公共施設等被害
区分 |
被害施設数 ・箇所数等 |
主な被害施設等 |
|
---|---|---|---|
(1) 公共施設(学校,福祉,環境衛生,産業振興施設等) |
0施設 |
|
|
(2) インフラ |
0か所 |
|
|
|
公園 |
0か所 |
|
土木施設 (道路・河川等) |
17か所 |
(県河川)・7月7日 広石内4丁目4番付近(平成30年7月豪雨災害で被災した護岸の仮復旧箇所)において,このたびの降雨による増水によって堤防が一部浸食(約10m)した。7月7日復旧 |
|
(県河川)・7月9日 呉市郷原町7718付近の黒瀬川において,左岸の一部が崩壊(約9m)した。現在,広島県が現地調査中。 |
|||
・7月7日 安浦町大字赤向坂字本迫地内の竹ヶ平舟木線において,市道路肩が崩壊(約10m)した。現在,通行止め。単独災害復旧工事で施工予定。迂回路があるため,通行止め継続。家屋無し。地元自治会と協議済み。 |
|||
・7月7日 安浦町赤向坂地内の赤向坂川において,このたびの降雨による増水によって,河川護岸が14か所崩壊した。公共災害復旧事業(国庫負担)にて復旧予定。査定測量が終了次第(来週中を目途),シート掛け等の仮復旧を実施。家屋無し。背後は休耕地。地元自治会と協議済み。現在,現地詳細調査中。 |
|||
農林施設 (農道・林道等) |
6か所 |
・7月12日 広石内4丁目において,黒瀬川の増水により頭首工が流失した。現在,現地調査を行うとともに,用水利用者と協議中。公共災害復旧事業(国庫負担)にて復旧予定。 |
|
・7月12日 広町田2丁目において,黒瀬川の増水により芳ヶ渕水路が部分損壊(10m)及び埋塞(100m)した。現在,現地調査を行うとともに,用水利用者と協議中。公共災害復旧事業(国庫負担)にて復旧予定。 |
|||
・7月12日 倉橋町海越の枌木水路が損壊(50m)した。現在,現地調査を行うとともに,用水利用者と協議中。公共災害復旧事業(国庫負担)にて復旧予定。 |
|||
・7月12日 安浦町三津口の内後迫水路が損壊(30m)した。現在,現地調査を行うとともに,用水利用者と協議中。公共災害復旧事業(国庫負担)にて復旧予定。 |
|||
・7月13日 広石内2丁目の小滝農道の道路下の法面が崩壊したため,通行止め。現在,現地調査を行うとともに,地元自治会と協議中。公共災害復旧事業(国庫負担)にて復旧予定。 |
|||
・7月14日 安浦町女子畑の宮之本水路が損壊(60m)した。現在,現地調査を行うとともに,用水利用者と協議中。公共災害復旧事業(国庫負担)にて復旧予定。 |
|||
港湾・漁港施設 |
0か所 |
|
|
上下水道施設 |
0か所 |
|
|
(3) 普通財産 |
0施設 |
|