呉市 日本遺産~日本近代化の躍動を体感できるまち~
印刷用ページを表示する掲載日:2016年10月1日更新
新着情報
- 2023年9月15日更新【再募集】旧軍港市日本遺産商品開発等支援事業補助金 令和5年度商品開発支援等事業者募集(呉市事業者関係)
- 2023年6月6日更新日本遺産の商品開発
- 2023年4月12日更新呉市観光動画のご紹介
- 2020年6月22日更新日本遺産(鎮守府)の変更認定
- 2018年6月11日更新日本遺産(鎮守府)の追加認定について
旧軍港四市(横須賀市・呉市・佐世保市・舞鶴市)が共同申請した「鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴~日本近代化の躍動を体感できるまち~」が,平成28年4月25日,文化庁から日本遺産の認定を受けました。
旧軍港四市の日本遺産ストーリー
明治期の日本は,近代国家として西欧列強に渡り合うための海防力を備える必要があったため,国家プロジェクトにより天然の良港4か所に軍港を築き,鎮守府を置きました。
静かな農漁村に人と先端技術が集まり,海軍諸機関と共に水道,鉄道などのインフラが急速に整備され,軍港都市が誕生し,近代技術が育まれました。
日本の近代化を推し進めた四市には,海軍由来の食文化もまちに浸透し,多種多様な数多くの近代遺産とともに,躍動した往時の姿を体感できます。
静かな農漁村に人と先端技術が集まり,海軍諸機関と共に水道,鉄道などのインフラが急速に整備され,軍港都市が誕生し,近代技術が育まれました。
日本の近代化を推し進めた四市には,海軍由来の食文化もまちに浸透し,多種多様な数多くの近代遺産とともに,躍動した往時の姿を体感できます。
日本遺産とは
地域の歴史的魅力や特色を通じて,我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」として文化庁が認定するものです。
ストーリーを語る上で欠かせない魅力溢れる有形・無形の様々な文化財群を,地域が主体となって総合的に整備・活用し,国内だけでなく海外へも戦略的に発信していくことにより,地域の活性化を図ることを目的としています。
ストーリーを語る上で欠かせない魅力溢れる有形・無形の様々な文化財群を,地域が主体となって総合的に整備・活用し,国内だけでなく海外へも戦略的に発信していくことにより,地域の活性化を図ることを目的としています。
文化庁ホームページ<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)