平成29年12月定例会一般質問項目
平成29年12月定例会一般質問(代表質問)項目
12月4日(月曜日)は藤原議員,中原議員が,12月5日(火曜日)は田中議員,林田議員,小田議員が質問する予定です。
※質問項目は変更となる場合があります。
藤原 広 議員(公明党呉市議会議員団)
1 新市長の政策方針について
(1)新原市長の政策方針
(2)市長退職金市民評価の導入
(3)呉復活新計画「くれワンダーランド構想」の終着点
2 屋外広告物について
(1)屋外広告物の安全性の確保
(2)屋外広告物を活用したまちづくり
(3)今後の進め方
3 高齢者認知症対策について
(1)GPS端末機の購入助成事業
(2)徘徊SOSネットワークの取り組みと現状
(3)今後の対応策
(4)「介護マーク」の導入
中原 明夫 議員(市民フォーラム)
1 呉復活新計画「くれワンダーランド構想」について
(1)行政×産業の連携で「モノ」から「コト」の新産業を創造
(2)世界中のプロフェッショナルとの交流を促進
(3)創業支援と経営サポート
(4)農業・漁業の6次産業化モデルを創造
2 下蒲刈町ユネスコ記憶遺産の活用について
3 新たな産業団地の必要性について
田中 みわ子 議員(仁友会)
1 呉復活新計画「くれワンダーランド構想」について
(1)中小企業振興基本条例制定の市長の考え方
(2)市中心部のにぎわいトライアングル強化策
ア 呉駅前総合開発
イ 青山クラブの今後
(3)女性と若者のチャレンジ支援
ア 子育て環境の充実
(4)ワクワク島ライフの満喫
ア 安芸灘大橋の早期無料化実現の進め方
イ 島嶼部全体についての考え方
林田 浩秋 議員(同志会)
1 個性ある中核市に向けての取り組みについて
(1)年少人口及び生産年齢人口への取り組み
2 人口減少時代のまちづくりについて
(1)コンパクト+ネットワーク
(2)まちづくりのポイント
(3)地域ごとのまちづくりの方向性
3 グリーンピアせとうちの今後の方向性について
小田 晃士朗 議員(誠志会)
1 市長選挙を振り返って
(1)初めての選挙を通しての思い
(2)結果をどう捉えているか
(3)どのような市長でありたいか
2 呉復活新計画「くれワンダーランド構想」について
(1)構想策定に至った背景
(2)具体的な政策とは何か
平成29年12月定例会一般質問(個人質問)項目
12月7日(木曜日)は谷本議員,沖田議員,山上議員,久保議員,奥田議員が質問する予定です。
※質問項目は変更となる場合があります。
谷本 誠一 議員(自然共生党)
1 発達障害児者への支援策について
(1)自閉スペクトラム症の早期発見・早期療育
ア 超早期発見・診断・療育の必要性
イ 乳幼児健診における二次問診票の導入
ウ 診断から早期介入プログラムへの誘導
エ 保護者への新たな支援策
オ 就学指導委員会とのタイアップ
カ 関係部署による連携会議の設置
(2)就労継続支援A型事業所のあり方
ア 障害福祉サービス運営基準見直しの影響
イ 市内A型事業所の経営状況分析
ウ 障害福祉サービス基準条例の不備
エ 基準再見直しへ向けた国への働きかけ
2 学校統合後の跡地活用策について
(1)基本方針の確認
ア 更地売却の原則
イ 市民協働活用の位置づけ
(2)積極的な財産運用策
ア 市民協働活用常態化の打開
イ 建物つきでの公募売却
(3)休校と廃校混在の矛盾
ア 補助金適正化法の縛り
イ 普通財産化への展望
(4)五番町小学校跡地の活用策
ア 解体売却方針転換の理由
イ 早期売却の見通し
沖田 範彦 議員(日本のこころ)
1 呉駅前及び周辺のにぎわい創出について
(1)連続立体交差事業(鉄道高架)の位置づけと取り組み
2 御手洗地区の観光振興について
(1)経産省のプレミアムフライデー(プレ金)の指定を受けたが,市としての位置づけと取り組む考え方(ハード,ソフト)
(2)伊能忠敬をキーワードとした取り組み
(3)トイレ,駐車場の設置
3 UIJターンの取り組みについて
(1)広島市からの移住者が多いことに対しての見解
(2)人手不足対策としての取り組み
(3)移住者を定住させるため,市が一定の期間,生活費等を支援してはどうか
(4)市役所内で「移住促進課」を設け,窓口を一本化してはどうか
(5)教育の充実
ア コミュニティースクール制度の導入
4 子供の居場所づくりに係る取り組みについて
5 ひきこもりの現状と取り組みについて
山上 文恵 議員(社民党呉市議団)
1 呉市子育て世代包括支援センターについて
(1)母子保健コーディネーターによる相談業務
ア くれ子育て応援ナビ
イ くれ妊娠ほっとライン
(2)子育てマイプランの提案
(3)関係機関とのネットワークづくり
(4)産前・産後サポート事業
ア すくすく授乳教室・すくすく授乳相談
イ 助産師による妊婦訪問,産婦・新生児訪問
ウ 助産師ケアチケットの交付
(5)産後ケア事業
久保 東 議員(日本共産党呉市議会議員団)
1 子育て支援について
(1)住民税非課税世帯の児童の実態
(2)国の子育て施策の変質に対する市の見解
(3)子育て支援策の方向性と義務教育卒業までの医療費助成拡充
2 障害者福祉について
(1)福山市における事件を受けての実態調査の実施状況
(2)呉市の事業所における問題点
(3)所得水準の格差等の認識と施策への反映
(4)就労継続支援A型事業の運営に当たって市の責務と支援体制
奥田 和夫 議員(日本共産党呉市議会議員団)
1 核兵器廃絶平和都市宣言への取り組みについて
(1)呉市の平和都市宣言にどう向き合うのか
(2)核兵器禁止条約への評価
(3)呉市として条約に署名するよう政府に求めるべきではないか
2 子育て世代に住みやすいまちについて
(1)小中学校の健康診断の結果
ア 再検査・治療が必要な児童生徒の約5割が未受診の理由
イ 健康診断の目的と疾病,異常の状況
ウ 診断後の対応
エ 改善するべきではないか
(2)就学援助制度の活用
ア 周知の方法
イ 目安となる所得金額を明記するべきではないか
ウ 保護者の申請の有無にかかわらず,真に就学援助を必要とする者には援助を行う必要があるのではないか
エ 新入学学用品費の支給時期の改善
(3)学校給食費の無償化は考えないのか