平成29年9月定例会一般質問項目
平成29年9月定例会一般質問(代表質問)項目
9月4日(月曜日)は上村議員,林議員が,9月5日(火曜日)は池庄司議員,谷議員が質問する予定です。
※質問項目は変更となる場合があります。
上村 臣男 議員(公明党呉市議会議員団)
1 データヘルスのトップランナーとして
(1)データヘルスの歩みと成果
(2)さらなる高齢化への対応
(3)第3次健康くれ21計画への期待
2 切れ目のない子育て支援について
(1)呉市版ネウボラ「えがお」の検証
(2)産後うつ予防の検診費助成
(3)新生児聴覚検査の公費助成による推進
3 てんかん疾患について
(1)てんかん疾患についての認識と本市の対応
(2)児童・生徒の現状及び周囲への理解と対応
(3)ヘルプカードの普及
4 観光政策について
(1)旧青山クラブと宝町~幸町の今後の活用
(2)市内中心部等への回遊性の向上
(3)呉市出身の著名人や映画での聖地巡礼への回遊
林 敏夫 議員(市民フォーラム)
1 小村市政12年間の総括と今後の呉市の歩むべき道筋について
2 大和ミュージアムのさらなる魅力向上に向けて
(1)現状認識
(2)戦艦大和の潜水調査の成果と今後の見通し
(3)さらなる魅力向上に向けての方策
3 防災に強いまちづくりに向けて
(1)近年の災害の傾向
(2)危険箇所の把握とシミュレーション
(3)防災中枢拠点の整備
池庄司 孝臣 議員(仁友会)
1 3期の実績を踏まえた「新しいまちづくり」,「楽しいまちづくり」について
(1)安定した雇用環境の形成
(2)新産業創出への支援
ア 医工連携の推進
イ 6次産業の推進
(3)楽しさが実感できる子育て環境づくり
ア スマートフォンを活用した子育て支援
イ きめ細かい相談支援体制の構築
2 耕作放棄地について
(1)農業者数と農地面積,耕作放棄地面積の推移
(2)耕作放棄地増加の原因
(3)これまでの取り組みと成果
(4)耕作放棄地問題の今後の方向性
谷 惠介 議員(同志会)
1 活気ある呉を取り戻す対策について
(1)将来展望
(2)拠点整備
(3)人口増加対策
平成29年9月定例会一般質問(個人質問)項目
9月7日(木曜日)は福永議員,土井議員,久保議員,奥田議員,谷本議員,沖田議員,山上議員が質問する予定です。
※質問項目は変更となる場合があります。
福永 高美 議員(誠志会)
1 庁舎について
(1)定期点検時の不具合の対応
(2)省エネ庁舎の状況
(3)庁舎建設の総括
2 民意を生かす市政について
(1)市民の意見を聞く制度
(2)寄せられた意見の内容と対応
(3)公職選挙法の範囲での選挙活動
土井 正純 議員(誠志会)
1 市長の職責と処し方
(1)公務と政務
(2)後援会活動の考え方
(3)民意を生かす市政とは
久保 東 議員(日本共産党呉市議会議員団)
1 介護保険料減免制度について
(1)市民への減免制度の周知徹底を図る取り組み
(2)減免制度における預貯金額の要件緩和への見解
(3)負担軽減に向けて国へ要望書を提出すべきではないか
2 平和行政の推進について
(1)市長の核兵器禁止条約に対する認識と見解
(2)平和学習の実施状況と内容
(3)道徳教科書採択を非公開にした理由
(4)核兵器禁止条約批准に向けての働きかけとさらなる平和行政の具体的な推進
奥田 和夫 議員(日本共産党呉市議会議員団)
1 教科書採択に関与できるとした教育再生首長会議での市長講演について
(1)講演の内容
(2)市民からの情報公開請求への対応
2 国民健康保険の県単位化の影響について
(1)公費投入額とこれからの国保事業
(2)市民が払える国保料になるのか
(3)市民への公表をなぜしないのか
(4)モデルケースでは保険料等を払うと可処分所得が生活保護基準以下になるのではないか
(5)値上げや債権回収業務をさらに強化することにならないか
(6)基金の取り崩しによる減額が必要ではないか
(7)市民を守る施策
谷本 誠一 議員(自然共生党)
1 呉市が目指す教育の方向性について
(1)中高一貫教育校設置の考え方
ア 中高一貫教育中教審答申との整合性
イ 設置におけるデメリット
ウ 小中一貫教育との整合性
エ 教育委員会議の存在意義
(2)小中一貫教育の今後
ア 一体型小中一貫教育校の義務教育学校への移行
イ 分離型小中隣接校における義務教育学校創設
ウ 義務教育校における給食体制
(3)教育振興基本計画策定の必要性
2 まちづくり委員会等への公的支援改革について
(1)まちづくり振興補助金とゆめづくり交付金
ア 包括外部監査報告に対する市の感想
イ まちづくり振興補助金廃止時期の明示
ウ 交付金一本化後の地域振興基金活用策
エ 補助金交付団体における再補助の禁止
(2)まちづくり委員会等への人的支援
ア 本庁管内と支所管内との不公平感
イ 事務局員雇用制度の創設
ウ まちづくり委員会条例の制定
沖田 範彦 議員(日本のこころ)
1 市長選挙における選挙公約について
(1)公約の重み
2 観光振興について
(1)尾道市が「行きたいまち」でトップとなったことに対する感想
(2)今後の取り組み
3 そごう跡地の活用について
(1)これまでの売上高の推移
(2)維持管理費は幾らだったか
4 入札制度について
(1)設計図書作成にかかる取り組み方
山上 文恵 議員(社民党呉市議団)
1 子ども・子育て支援新制度について
(1)認定こども園
ア 移行状況と今後
イ 園舎の考え方
ウ 自園調理の考え方
エ 保育士資格の有無
オ 子どもと職員の割合
(2)質の高い幼児期の学校教育・保育の総合的な提供
ア 総合的な提供とは
イ 子どもたちへのメリット
(3)地域の子ども・子育て支援の充実
ア 新たな拡充策
イ 地域子育て支援拠点事業・交流事業の実績と今後