ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 組織で探す > 農業委員会事務局 > 農業者年金について

農業者年金について


農業者年金のメリット紹介

  国民年金の年金額(2014年4月~)は、保険料を40年間納めた人でも1人月額64,400円です。農業者の老後生活には夫婦2人で月額約238,000円かかると試算されていますので、毎月約109,000円不足する計算になります。農業者年金は、農業者なら女性農業者はもちろん幅広く加入でき、老後を安心して過ごすためには、家族一人ひとりについて準備することが大切です。

  農業者年金は60歳未満の国民年金の第1号被保険者で年間60日以上農業に従事していれば加入でき、脱退も自由な制度です。さらに、意欲のある農業担い手には保険料の助成もあり、将来、被保険者(加入者)の方が農業経営を後継者などに継承することにより特例付加年金が受け取れます。
  また、経営継承しない方は農業者老齢年金が受け取れます。

農業に従事している方は広く加入できます

  農地を持っていない農業者、配偶者や後継者なども男女に関係なく加入できます。
  次の条件を満たす方であれば、どなたでも加入できます。

  1. 20歳以上60歳未満の方
  2. 国民年金の第1号被保険者である。
  3. 国民年金の保険料を免除されていない。
  4. 年間60日以上農業に従事している。

保険料は積立方式です

  将来受給する年金の原資をご自身で積み立てるので、年金額は加入者数や受給者数に左右されません。
  また、運用利回りの状況などに応じて保険料が引き上げられることはありません。

保険料の額は自由に決められます

  毎月の保険料は20,000円から最高67,000円まで1,000円単位で自由に決めることができます。

80歳まで保証がついた終身年金です

  年金は終身受給できます。途中で脱退した場合でも、積み立てた保険料に応じて年金が受け取れます。
  仮に加入者や受給者が80歳になる前に亡くなった場合でも、死亡した翌月から80歳までに受け取れるはずであった金額が、死亡一時金として遺族に支払われます。

所得税・住民税の節税につながります

  支払った保険料は、確定申告の際に全額(年額120,000円~804,000円)が、社会保険料控除の対象となります。
  また,支払われる年金も公的年金等控除の対象となります。

意欲ある担い手には、保険料の一部を国が負担します

  認定農業者など一定の要件を備えた意欲ある担い手には、国から月額最高10,000円の保険料補助があります。

  ※ 加入、脱退、受給などの申請受付については、お近くの農業協同組合で行っておりますが、農業委員会事務局でも相談を受けておりますのでお尋ねください。

  ▼農業者年金基金のホームページもあわせてご覧ください。