ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

豊町のあゆみ


1956年
(昭和31年)
町村合併促進法により、御手洗町・大長村・久友村が合併し豊町となる 選果場 昭和30年代
 (選果場 昭和30年代)
1956年
(昭和34年)
豊町役場庁舎完成
三角渡船が町営として運行開始
 1960年
(昭和35年)
豊中学校校舎完成
 1961年
(昭和36年)
離島振興地域に指定
 1963年
(昭和38年)
大長~明石間にフェリー就航 豊中学校 昭和40年代半ば
(豊中学校 昭和40年代半ば)
 
 1965年
(昭和40年)
有線放送電話開通(平成6年廃止)
大長~竹原間にフェリー就航
 1967年
(昭和42年)
大長大橋開通、集中豪雨により災害発生
 1968年
(昭和43年)
大長~今治間にフェリー就航
 1971年
(昭和46年)
過疎地域及び農業振興地域に指定
豊大橋開通
  豊町役場庁舎 昭和45年頃
(豊町役場庁舎 昭和45年頃)
 1972年
(昭和47年)
大長~竹原間に高速船就航
県道大崎下島線開通
 1973年
(昭和48年)
豊小学校校舎完成、豊町コミュニティセンター完成
豊浜町(現呉市)・愛媛県関前村(現今治市)とともに芸予衛生組合設立
 1974年
(昭和49年)
大長~三原間に高速船就航
安芸灘水道給水開始
 1975年
(昭和50年)
大長~仁方間に高速船就航    豊町コミュニティセンター 昭和49年
(豊町コミュニティセンター 昭和49年)
 1978年
(昭和53年)
広島県立大崎高校下島分校が分離独立し豊高校となる
 1980年
(昭和55年)
北海道礼文町(礼文島)と姉妹島縁組締結
 1985年
(昭和60年)
防災行政無線完成
 1987年
(昭和62年)
御手洗地区大火災発生    大長港 平成4年
(大長港 平成4年)
 1989年
(昭和64年/
平成元年)
 有線テレビジョン開局
「みかんの島で弓祭り大会」開催(平成10年まで毎年開催)
 1991年
(平成3年)
ゆたか高齢者福祉センター完成
台風19号襲来 各集落や果樹園に大きな被害をもたらす
 1993年
(平成5年)
へき地患者輸送艇「のぞみ」就航
一峰寺山公園完成
 1994年
(平成6年)
御手洗地区が「重要伝統的建造物群保存地区」に選定    岡村大橋架設工事 平成6年
(岡村大橋架設工事 平成6年)
 1995年
(平成7年)
平羅橋・岡村大橋が開通
小長港フェリーターミナル完成
歴史の見える丘公園完成
 1996年
(平成8年)
広島県立豊高校閉校
 1998年
(平成10年)
中の瀬戸大橋が開通し安芸灘オレンジライン全面開通
 1999年
(平成11年)
常備消防を呉市に委託    安芸灘交流館 平成17年
(安芸灘交流館 平成17年)
 2002年
(平成14年)
海の駅第1号として「ゆたか海の駅」を登録
「乙女座」修復完了 
豊町スポーツセンター完成
 2003年
(平成15年)
沖友地区農業集落排水施設供用開始
 2005年
(平成17年)
安芸灘交流館(現豊公民館)完成  
呉市と合併し町制に幕を閉じる
 2006年
(平成18年)
豊中学校が新校舎へ移転    豊町閉町式 平成17年
(豊町閉町式 平成17年)
 2008年
(平成20年)
豊島大橋開通、本土と地続きになる
 2014年
(平成26年)
豊小学校が豊中学校校舎へ移転
豊中学校閉校

 2014年
(平成26年)

 

豊市民センター新庁舎及びみかんメッセージ館完成
    新庁舎及びみかんメッセージ館
     
    (新庁舎及びみかんメッセージ館平成26年)