ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 大雨・台風等関連情報

大雨・台風等関連情報

 

公共交通機関

 

大雨や台風に備え、日ごろから準備をしましょう。

知る(日ごろの備え)

チェックシート<外部リンク>を確認しながら、備えましょう。
※広島県「みんなで減災」はじめの一歩ページへリンク

防災情報メール配信サービスの登録

ご登録いただいたメールアドレスに防災情報を提供します。


登録方法などはこちら

一斉電話伝達サービスの登録

ご登録いただいた固定電話等に防災情報を提供します。
(ただし,携帯電話をお持ちでない方,メールが受信できない方,視覚障害がある方等に限ります)


登録方法などはこちら

家族・知り合いの連絡先の確認

家族の基本情報(連絡先・血液型・アレルギー)や、いざという時に頼れる人の電話番号などを確認しましょう。
携帯電話に写真を撮っておくと便利です。

備蓄品・持ち出し品の確認

定期的に、非常時持ち出しグッズを確認<外部リンク>(※広島県「みんなで減災」はじめの一歩ページへリンク)

避難経路の確認

自宅や職場・学校等の状況を知り、それぞれの場所から行ける避難所を確認しましょう。
また、災害の種別によって行くべき避難所が異なる場合があるので注意が必要です。

また、ハザードマップを見て、大雨による浸水または土砂災害によって通行止めになるおそれのある道路を避けた、複数の避難経路を確認しておきましょう。

地域での声掛け

いざという時助け合えるよう、日ごろからご近所とのおつきあいを大切に。

察知する(大雨が降ってきたら)

強い雨が降ったり、近くで雷が鳴っているときは、不急不要の外出はひかえましょう。

情報収集

テレビやラジオ、ホームページなどで、最新の気象情報・防災情報を入手してください。

広島県防災Web<外部リンク>

   広島県の土砂災害、洪水、高潮、地震、津波等、各種情報を確認できます。

広島県土砂災害危険度情報<外部リンク>

   地区ごとの土砂災害の危険度を地図上で確認できます。

広島県河川防災情報システム<外部リンク>

   広島県の河川の水位情報等を確認できます。

防災行政無線

   電話で放送内容をお伝えしていますので、聞き取りづらい場合はご利用ください。

渓流監視カメラ<外部リンク>

   背戸ノ川、大屋大川の状況をライブカメラで確認することができます。

ひろしま道路ナビ<外部リンク>

   広島県の道路の通行規制情報等を確認できます。

NHKデータ放送

   NHKデータ放送では「防災・生活情報」を見ることができます。
   気象警報や避難情報などが出されたときは、速やかに情報を得ることができます。

   NHKデータ放送の操作方法はNHK広島放送局「くらしと安全」<外部リンク>の「NHKデータ放送をチェック」で見ることができます。

土砂災害や洪水に関する防災情報の5段階区分

洪水や土砂災害に関する防災情報の5段階区分

行動する(避難情報が出たら)

命を守るために、早めの行動を心がけましょう。

避難行動の一例

  1. 避難所への移動
  2. (自宅から移動しての)安全な場所への移動(親せきや友人の家等)
  3. 近隣の高い建物、強度の強い建物等への移動
  4. 建物内の安全な場所での待機