くれワンダーランド構想推進会議について
案 件 名 | くれワンダーランド構想推進会議について |
---|
付議された委員会 | 総務委員会 |
---|
委員会開催日 | 令和元年6月10日 |
---|
案件の概要等 | 呉市が都会と変わらない、女性や若者がワクワク・イキイキできるまちになるため、『自然と調和した未来志向の「イキイキした呉」を構築』、『女性と若者のチャレンジ支援と時代を先取る産業の創造』、『世界に自慢できる交流都市への発展』を目指すくれワンダーランド構想の推進を目的とした会議の平成30年度の取組と今後の進め方について、以下のとおり報告された。 会議の開催状況
第 1回会議の内容 (1)開催日 平成30年5月17日 (2)議事概要 市が、くれワンダーランド構想につながる取組例を提示し、 意見交換。 第 2回会議の内容 (1)開催日 平成30年11月16日 (2)議事概要 構成員から、くれワンダーランド構想の推進に関する提案 について説明していただき、意見交換。
第 3回会議の内容 (1)開催日 平成31年2月7日 (2)議事概要 構成員から、くれワンダーランド構想の推進に関する提案 について説明していただき、意見交換。
第 4回会議の内容 (1)開催日 平成31年3月25日 (2)議事概要 平成30年度のまとめ(意見の概要と取組の状況)及び今後 の進め方について意見交換。
今後の予定 今後、 年度内に2回程度会議を開催する予定。 また、以下のとおり、分野 ごとにワーキンググループを開催し、より幅広い意見交換を行っていくと報告 を受けた。 分野 | 意見交換の主なテーマ | (1)観光振興 | ・SNSキャンペーンやGoogle Maps - マイマップなどの活用 ・市役所だけでなく、市民の方々や観光客も巻き込んだ情報発信の強化 | (2)創業支援 | ・市役所、金融機関、学術機関を始め、近郊で実施されている創業支援の取組を分かりやすく一覧できるプラットフォームの構築 | (3)公共空間の利用 | ・公共空間の利活用に関する課題の抽出及び改善の方策 | (4)オープンデータの利活用 | ・AIの研究・開発に使われることを念頭に、事業者や研究機関にとって魅力ある、動態的な公共データの提供 | (5)大学等の誘致・連携の推進 | ・より的確にニーズに応えることのできる産・学・官による技術相談の体制づくり |
|
---|
資 料 | 資料1 [PDFファイル/245KB]、資料2 [PDFファイル/1.22MB] |
---|
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)